富士山麓に湧き出た【静岡県の名水】5カ所をご紹介~名水百選より~

富士山麓に湧き出た【静岡県の名水】5カ所をご紹介~名水百選より~

日本一の茶どころとして知られる地、静岡県。

日本で最も高い山である富士山をはじめとして、美しい山々からすぐれた湧き水が今日までこんこんと湧き出してきました。

今回ご紹介するのは、富士山にふった雨や雪が地下水となって流れてきた「柿田川湧水群(かきたがわゆうすいぐん)」、天下一品といわれるわさびを育む清水「安倍川」、大自然とたのしくあそべる近隣住民のレジャースポット「阿多古川(あたごがわ)」、富士山の伏流水がうみ出すいやしの湧水「源兵衛川(げんべえがわ)」、富士山を源とする湧水池が川となった「湧玉池・神田川(わくたまいけ・かんだがわ)」の5つです。

以下の文章では、昭和・平成あわせて計5カ所の静岡県の名水についてご紹介していきます。

目次

昭和の名水百選

柿田川湧水群

読みがな:かきたがわゆうすいぐん。

「柿田川湧水群」は静岡県東部の一級河川、狩野川(かのがわ)の下流にまじわる柿田川にあります。

富士山や御殿場地方にふった雨や雪は地下水となって流れていきますが、これは三島市や柿田川の地表に「湧き水」となってあらわれます。この湧き水で最大級のものが本湧水群です。

本湧水群は富士山のふもとにあり、きわめて水量が多く、上水道などに利用されています。また、この周辺は、貴重な水生植物ミシマバイカモなどが生えています。

水質の保全活動については、地元の人々が積極的に行っています。

柿田川湧水群

種類

湧水

所在地・アクセス

静岡県駿東郡清水町

水質データ

水温 15.2℃
硬度(mg/L) 42.9(軟水)
水素イオン濃度(pH) 7.0
電気伝導度(EC) 130.0
塩化物イオン(Cl 4.4
硝酸イオン(NO3 4.3
硫酸イオン(SO42- 9.0
重炭酸イオン(HCO3 53.6
ナトリウムイオン(Na+ 7.0
カリウムイオン(K+ 1.8
マグネシウムイオン(Mg2+ 3.7
カルシウムイオン(Ca2+ 11.1
二酸化ケイ素(SiO2 135.3

通販で購入できるおすすめ品

富士山百年水

「日本名水百選」に選ばれている柿田川湧水群を始まりとして流れる柿田川は、全長1,200m(日本最短)の一級河川です。その透き通った水は、年間を通じて約15℃に保たれています。

富士山から約百年の歳月をかけて湧水として姿を現した恵みの水が「富士山百年水」です。

サラリとした喉ごしでやわらかな軟水であり、お茶やコーヒーに、お酒の水割り用や料理用としてオススメです。

平成の名水百選

安倍川

読みがな:あべかわ。

「安倍川」は静岡市葵区と駿河区を流れる長さ51kmの川です。

清水を流れる安倍川は質がよいわさびの産地として有名で、葵区有東木(うとうぎ)地区はわさび栽培の発祥の地としても知られてきました。

上流付近には梅ヶ島温泉があり、開湯が1,700年前と伝えられる温泉郷として知られています。

また、安倍川とならぶように走る梅ヶ島街道には「日本の滝百選」にも選ばれた「安倍の大滝(あべのおおたき)」のほか、三段の滝、赤水の滝、宝月の滝(ほうげつのたき)など多くの滝があり、秋の紅葉も素晴らしく、多くの人でにぎわっています。

安倍川

種類

河川

所在地・アクセス

静岡県静岡市

水質データ

水温 14.8℃
硬度(mg/L) 61.2(中硬水)
水素イオン濃度(pH) 8.0
電気伝導度(EC) 117.9
塩化物イオン(Cl 0.4
硝酸イオン(NO3 0.5
硫酸イオン(SO42- 39.2
重炭酸イオン(HCO3 37.2
ナトリウムイオン(Na+ 1.6
カリウムイオン(K+ 0.4
マグネシウムイオン(Mg2+ 1.6
カルシウムイオン(Ca2+ 22.0
二酸化ケイ素(SiO2 不明

阿多古川

読みがな:あたごがわ。

「阿多古川」は浜松市天竜区熊(はままつしてんりゅうくくま)を水源とする川です。

その水は川底まですみ、ナガレホトケノジョウなどの絶滅危惧種も生息する清流として知られています。

天竜区の青谷(あおや)地区をはじめとする地域では、この川の水を生活用水、または農業用水に利用しています。県道ができるまでは、荷物をはこぶ手段としても川が使われていました。

現在では、キャンプ、渓流釣り、アユのつかみどりなどの川あそび、秋の紅葉をみながらのハイキングなど、川がさまざまな用途で利用されています。

阿多古川

種類

河川

所在地・アクセス

静岡県浜松市

水質データ

水温 20.8℃
硬度(mg/L) 36.9(軟水)
水素イオン濃度(pH) 8.0
電気伝導度(EC) 83.8
塩化物イオン(Cl 2.2
硝酸イオン(NO3 2.0
硫酸イオン(SO42- 2.8
重炭酸イオン(HCO3 40.3
ナトリウムイオン(Na+ 2.5
カリウムイオン(K+ 0.2
マグネシウムイオン(Mg2+ 3.0
カルシウムイオン(Ca2+ 10.0
二酸化ケイ素(SiO2 不明

源兵衛川

読みがな:げんべえがわ。

静岡県の三島市立公園で、国指定の天然記念物・名勝である楽寿園(らくじゅえん)の小浜池には富士山の伏流水が湧いています。

川ぞいに続く散歩道には公園があり、春には桜、夏にはアジサイなどが多くの人に愛されてきました。

途中には川の流れの上に、板や石を渡した場所があり、川の上を歩くこともできます。また、源兵衛川が流れ込む温水池の周りも散歩をすることができ、青空にそびえる富士山がのぞめます。

このように、源兵衛川は水とふれ合えるいこいの場として市民に親しまれています。

源兵衛川

種類

用水

所在地・アクセス

静岡県三島市

水質データ

水温 20.1℃
硬度(mg/L) 54.0(軟水)
水素イオン濃度(pH) 8.0
電気伝導度(EC) 148.2
塩化物イオン(Cl 6.5
硝酸イオン(NO3 3.8
硫酸イオン(SO42- 15.7
重炭酸イオン(HCO3 57.7
ナトリウムイオン(Na+ 5.3
カリウムイオン(K+ 2.0
マグネシウムイオン(Mg2+ 4.7
カルシウムイオン(Ca2+ 14.1
二酸化ケイ素(SiO2 不明

湧玉池・神田川

読みがな:わくたまいけ・かんだがわ。

「湧玉池」は、富士山の南のふもとに位置する富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の境内にあります。

その湧玉池から流れるのが「神田川」です。浅間大社奥宮(せんげんじんじゃおくみや)でとった火をまつる神輿がでる8月の「御神火(ごじんか)まつり」では、かつぎ手が腰まで水につかって神田川をさかのぼり、クライマックスをむかえます。

また、富士宮市は猪之頭(いのかしら)地区にある養鱒場(ようそんじょう)で約80万匹のマスを飼育しており、豊富な湧き水を利用したニジマス養殖がさかんです。

ニジマスは市の魚でもあり神田川に放され、普段から市民のつり場として利用されているのはもちろん、毎年3月にはマスつり大会も開催されています。

湧玉池・神田川

種類

湧水

所在地・アクセス

静岡県富士宮市

水質データ

水温 14.5℃
硬度(mg/L) 42.5(軟水)
水素イオン濃度(pH) 6.8
電気伝導度(EC) 130.0
塩化物イオン(Cl 5.4
硝酸イオン(NO3 5.9
硫酸イオン(SO42- 7.9
重炭酸イオン(HCO3 48.8
ナトリウムイオン(Na+ 4.9
カリウムイオン(K+ 1.3
マグネシウムイオン(Mg2+ 3.5
カルシウムイオン(Ca2+ 11.4
二酸化ケイ素(SiO2 44.1

静岡県の名水百選マップ

他の県の名水を探す