市民の生活に重要な【長崎県の名水】2カ所をご紹介~名水百選より~

市民の生活に重要な【長崎県の名水】2カ所をご紹介~名水百選より~

九州の西端部にある地、長崎県。

この県は対馬海流などの暖流の影響で、温暖で雨が多い海洋性気候となっています。また、対馬・壱岐・五島列島(つしま・いき・ごとうれっとう)などの島々が971にものぼり、山や河川などの自然が美しいことでも知られています。

今回ご紹介するのは、きれいに区画された水の都の街にわく「島原湧水群(しまばらゆうすいぐん)」、生活用水や農業用水だけでなく水車の動力源にも利用される「轟渓流(とどろきけいりゅう)」の2カ所です。

以下の文章では、そうした温暖な気候の中で、美しい自然が育んだ長崎県の2カ所の名水についてご紹介していきます。

目次

昭和の名水百選

島原湧水群

読みがな:しまばらゆうすいぐん。

「島原湧水群」のある島原市は古くから水の都とよばれたように、雲仙山系にしみこんだ水が、市内のいたるところに湧きだしています。おもな湧水池は市北部の江里神社(えりじんじゃ)、宇土出口(うとでぐち)などです。

縦横に区画された町なみに流れる水は清らかであり、昔ながらの石垣が江戸時代の面影をのこしています。

豊富な湧水は、間仕切りをした浜の川湧水共同洗い場のように市民の生活用水として大切に利用されており、地域住民によって管理されています。また、湧水は市の産業とも密接なかかわりをもっています。

島原湧水群

名水百選選抜総選挙

観光地として素晴らしい名水部門 第5位

種類

湧水

所在地・アクセス

長崎県島原市

水質データ

水温 16.5℃
硬度(mg/L) 84.7(中硬水)
水素イオン濃度(pH) 6.0
電気伝導度(EC) 240.0
塩化物イオン(Cl 7.6
硝酸イオン(NO3 7.3
硫酸イオン(SO42- 8.9
重炭酸イオン(HCO3 113.4
ナトリウムイオン(Na+ 14.0
カリウムイオン(K+ 5.4
マグネシウムイオン(Mg2+ 10.6
カルシウムイオン(Ca2+ 16.5
二酸化ケイ素(SiO2 65.5

通販で購入できるおすすめ品

雲仙島原の天然水

環境省の「日本名水百選」や「全国 水の郷」にも選定されている雲仙・島原の湧水。この湧水にミクロろ過と熱処理を施したのが「雲仙島原の天然水」です。

天の恵みのマグマ層が生み出しだした、まろやかでバランスのとれた体によいおいしい天然水になっています。炊飯用としても使え、現代人に不足しがちとされているカルシウムを補えます。

安全で衛生的にボトリングされているので化粧品に使用されるほど高品質で注目されています。

轟渓流

読みがな:とどろきけいりゅう。

「轟渓流」は多良岳(たらだけ)山系に源を発する渓谷の一つで、下流の水田地帯をとおって有明海にそそいでいます。

清流にはヤマメ、オイカワ、ヨシノボリ、サワガニなどがみられます。上流域の標高700m以上の地点には、国の指定をうけたツクシシャクナゲが自生しています。

轟渓流を形成する境川は下流において灌漑(かんがい)用水の水源とされ、用水路には洗い場がもうけられ、ところによっては生活用水として、また一部では精米用水車の動力にも利用されています。さらに、ニジマスの養殖もおこなわれています。

伏流水は水道水源に利用されており、このため、住民の保全意識もつよく、水源周辺での自発的な清掃がおこなわれています。

轟渓流

名水百選選抜総選挙

景観が素晴らしい名水部門 第5位

種類

河川

所在地・アクセス

長崎県諫早市

水質データ

水温 19.6℃
硬度(mg/L) 11.6(軟水)
水素イオン濃度(pH) 7.0
電気伝導度(EC) 49.6
塩化物イオン(Cl 3.6
硝酸イオン(NO3 0.4
硫酸イオン(SO42- 2.4
重炭酸イオン(HCO3 19.5
ナトリウムイオン(Na+ 4.0
カリウムイオン(K+ 3.3
マグネシウムイオン(Mg2+ 1.0
カルシウムイオン(Ca2+ 3.0
二酸化ケイ素(SiO2 27.7

通販で購入できるおすすめ品

轟峡の自然水 まろやか

多良岳山系に降った雨が集まり、流れ出た清流が、「轟渓流」と呼ばれています。

その轟渓流から採水された「まろやか」は、熱処理や薬品などを使わずに減菌処理された、まろやかなお水です。

加熱処理をしておらず、バナジウムを含みミネラルバランスに優れた軟水です。そして弱アルカリ性で、体質や体調に関わらずどなたにもおすすめのpH値です。

長崎県の名水百選マップ

他の県の名水を探す