長寿の地で湧き出た【長野県の名水】7カ所をご紹介~名水百選より~
平均寿命が高い長寿の地、長野県。
今回ご紹介するのは、茶の湯に最適な水とされた「猿庫の泉(さるくらのいずみ)」、名水百選選抜総選挙で優秀な成績をおさめた「安曇野わさび田湧水群(あずみのわさびだゆうすいぐん)」、スキーのメッカとして知られる地に湧き出た「姫川源流湧水(ひめかわげんりゅうゆうすい)」、国宝松本城の城下町にある「まつもと城下町湧水群(まつもとじょうかまちゆうすいぐん)」、ミネラルの量は日本屈指の「観音霊水」、ヒノキなどの天然林が育む「木曽川源流の里 水木沢(きそがわげんりゅうのさと みずきざわ)」、和紙・そば・米などの特産品に欠かせない「龍興寺清水(りゅうこうじしみず)」の7つです。
以下の文章では、長野県の計7カ所の名水についてご紹介していきます。
目次
昭和の名水百選
猿庫の泉
読みがな:さるくらのいずみ。
「猿庫の泉」は、長野県南部の飯田市の市街地から西に約3km、風越山(かざこしやま)の裾野にこんこんと湧き出でています。
昔、一人の茶人の良水にたいする強いあこがれにより見いだされたといわれています。その後、いつしかこの湧水が忘れさられましたが、戦後に国語の教科書によって紹介されたことによりひろく知られるようになりました。
以来、各地の茶道家が来泉し、地元の「猿庫の会」も定例的に野点(のだて)を行うなど、本湧水は茶の湯に最適な水として広く親しまれています。
また、現在の飯田市および羽場曙友会がこの湧水の環境保全を行っています。
種類
湧水
所在地・アクセス
長野県飯田市
- 中央自動車道「飯田IC」から「猿庫の泉」まで車で約18分(6.3km)。
水質データ
水温 | 12.0℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 11.3(軟水) |
水素イオン濃度(pH) | 6.6 |
電気伝導度(EC) | 58.0 |
塩化物イオン(Cl–) | 0.7 |
硝酸イオン(NO3–) | 2.6 |
硫酸イオン(SO42-) | 1.4 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 21.9 |
ナトリウムイオン(Na+) | 3.5 |
カリウムイオン(K+) | 1.0 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 0.4 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 3.9 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 52.6 |
安曇野わさび田湧水群
読みがな:あずみのわさびだゆうすいぐん。
「安曇野わさび田湧水群」は安曇野市にあり、本湧水群は、これらの山の雪どけ水がアルプスのふもと一帯の扇状地(せんじょうち)の末端から湧き出ているものです。
夏でも水温が15℃をこえず、平均して2~13℃の冷たくきれいな水質にめぐまれています。この豊富な湧き水を利用して大正時代からわさびの栽培がさかんにおこなわれ、日本でも有数の産地として現在まで知られてきました。わさびの畝(うね)の間を湧水がとうとうと流れるながめは安曇野の風物詩となっており、観光客の目をたのしませています。
また、名水百選選抜総選挙の「観光地として素晴らしい名水部門」、「景観がすばらしい名水部門」で1位に輝きました。
名水百選選抜総選挙
観光地として素晴らしい名水部門 第1位
景観が素晴らしい名水部門 第1位
種類
湧水
所在地・アクセス
山梨県北杜市
- 長野自動車道「安曇野IC」から「安曇野わさび田湧水群」まで車で約7分(4.2km)。
水質データ
水温 | 14.9℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 53.8(軟水) |
水素イオン濃度(pH) | 6.2 |
電気伝導度(EC) | 165.9 |
塩化物イオン(Cl–) | 10.3 |
硝酸イオン(NO3–) | 12.6 |
硫酸イオン(SO42-) | 19.2 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 34.5 |
ナトリウムイオン(Na+) | 7.2 |
カリウムイオン(K+) | 1.9 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 2.7 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 17.1 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 120.5 |
通販で購入できるおすすめ品
あづみ野湧水
あづみ野湧水の採水地である「安曇野わさび田湧水群」は、名水百選選抜総選挙でおいしさが素晴らしい名水部門で全国第1位を獲得しています。さらには、モンドセレクション2年連続優秀品質金賞を受賞しております。
かすかに甘さを感じるさらっとした飲み口の軟水で、ミネラル成分は、安曇野の森林の落ち葉や草からとれます。
高品質な水なので加熱処理を一切せず、2階層のミクロフィルターを通しボトリングしております。
- メーカー:東京アート株式会社
容量:500ml・1000ml・2000ml
品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:鉱水
硬度:14(軟水)※価格は各ショッピングモール先でご確認ください
信州安曇野自然の恵み
名水百選に選定された『安曇野わさび田湧水群』と同じ水源より採水された「非加熱」のナチュラルミネラルウォーターです。
安曇野わさび田湧水群は日量70万トンという、日本でも屈指の豊かな天然水。長野県の名水をそのままパックしているため、自然本来の味わいをお楽しみいただけます。
のど越しがよく、口に含むとほんのり甘い軟水で炊飯やコーヒー・お茶、水割りにも最適です。
- メーカー:株式会社シリウス
容量:500ml・2000ml
品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:鉱水
硬度:14(軟水)※価格は各ショッピングモール先でご確認ください
Fire Fly
Fire Flyの水は、扇状地下をくぐり抜けた北アルプスの雪どけ水を自然のままボトリングしたものです。非常に飲みやすく、甘みのある軟水ですので日本茶、紅茶、コーヒーなどの抽出がよくなり、甘みや苦味など本来の味が楽しめます。
Fire Flyのペットボトルは、バッグに入れやすいスリムタイプ。飲み口もお茶などの一般的な500mlペットボトルよりやや大きめになっているため、ごくごく飲みたい方におすすめです。
- メーカー:株式会社トップホテルズマネイジメント
容量:450ml
品名:ナチュラルミネラルウォーター
原材料名:鉱水
硬度:36(軟水)※価格は各ショッピングモール先でご確認ください
姫川源流湧水
読みがな:ひめかわげんりゅうゆうすい。
「姫川源流湧水」は長野県北西部、日本の中でも特にスキーが盛んな白馬村の玄関口にあります。この地帯は雪が多く、標高も700mほどあり、湿原植物がおおくみられています。
また、古くから自然に発生した福寿草(ふくじゅそう)が4月下旬から5月上旬にかけて雪どけのきれいな水の流れとともに咲きほこり、その数は2万本といわれています。
姫川源流域と付近の親海湿原(およみしつげん)は、遊歩道などの整備もされるなど、白馬村では自然環境の保全につとめています。
種類
湧水
所在地・アクセス
長野県北安曇郡白馬村
- 長野自動車道「安曇野IC」から「姫川源流湧水」まで車で約58分(43.6km)。
水質データ
水温 | 9.9℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 17.1(軟水) |
水素イオン濃度(pH) | 6.6 |
電気伝導度(EC) | 59.9 |
塩化物イオン(Cl–) | 1.0 |
硝酸イオン(NO3–) | 2.4 |
硫酸イオン(SO42-) | 3.6 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 21.7 |
ナトリウムイオン(Na+) | 3.1 |
カリウムイオン(K+) | 0.6 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 1.2 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 4.9 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 54.4 |
平成の名水百選
まつもと城下町湧水群
読みがな:まつもとじょうかまちゆうすいぐん。
「まつもと城下町湧水群」は、松本の城下町のいたるところで豊富に湧きだし、数多くの井戸が散らばるように存在しています。
それらの井戸からくみあげた水は周辺の住民に飲用水として利用されており、毎日水をくみに訪れる人が多いです。
また、松本駅からも近く、たくさんの観光客が気軽に井戸へ立ち寄りのどをうるおしている姿がみられます。湧水はその他にも産業用として酒造りへの利用や、水道の水源として約1,500戸に供給されています。
湧水群内では、地元の町会が早朝の清掃につとめるなど、訪れる人たちが気持ちよく利用できるように環境整備がおこなわれています。
名水百選選抜総選挙
観光地として素晴らしい名水部門 第3位
種類
湧水
所在地・アクセス
長野県松本市
- 長野自動車道「松本IC」から「源智の井戸」まで車で約12分(2.9km)。
水質データ
水温 | 15.0℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 113.9(中硬水) |
水素イオン濃度(pH) | 6.4 |
電気伝導度(EC) | 316.0 |
塩化物イオン(Cl–) | 14.3 |
硝酸イオン(NO3–) | 20.6 |
硫酸イオン(SO42-) | 31.7 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 111.0 |
ナトリウムイオン(Na+) | 18.3 |
カリウムイオン(K+) | 2.5 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 13.1 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 24.6 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 36.0 |
観音霊水
読みがな:かんのんれいすい。
「観音霊水」は、飯田市南信濃地区にある龍淵寺(りゅうえんじ)に湧く水です。
湧水を有名にしたのは、その成分と味にあります。水は、南アルプスの水脈から何十年もかけて約1億年前の石灰岩層をとかしながら、取水口の盛平山にたどりついたとされています。カルシウム、マグネシウム、炭酸水素を多くふくみ、鉱物物質をふくむ量は日本でもトップクラスで、硬水とはおもえないようなまろやかな飲み口が評判です。
龍淵寺の境内には給水場があり、地元の人もそばやコーヒーなどに利用しています。
種類
湧水
所在地・アクセス
長野県飯田市
- 三遠南信自動車道「天龍峡IC」から「龍淵寺」まで車で約50分(37.3km)。
水質データ
水温 | 17.0℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 180.3(超硬水) |
水素イオン濃度(pH) | 8.0 |
電気伝導度(EC) | 311.0 |
塩化物イオン(Cl–) | 0.8 |
硝酸イオン(NO3–) | 0.2 |
硫酸イオン(SO42-) | 38.9 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 156.5 |
ナトリウムイオン(Na+) | 3.7 |
カリウムイオン(K+) | 0.7 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 13.5 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 50.5 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 不明 |
木曽川源流の里 水木沢
読みがな:きそがわげんりゅうのさと みずきざわ。
長野県から岐阜県、愛知県、三重県にまたがって227kmを流れる木曽川。
源流の一つである「水木沢」流域にはヒノキ、サワラ、ブナ、ナラ、トチノキなどの樹木からなる天然林がひろがっています。
水は水木沢をはじめ、下流で水道用水、農業用水、工業用水に利用されるなど重要な役割をはたしています。
また、木曽川源流の水でそだてる御嶽白菜(みたけはくさい)、木曽和牛、地酒は木祖村(きそむら)の特産品となっています。森林からとれる「お六櫛(おろくぐし)」は約300年の伝統を持ち、長野県の伝統的工芸品にも指定されています。
種類
湧水・河川
所在地・アクセス
長野県木曽郡木祖村
- 中央自動車道「伊那IC」から「水木沢天然林」まで車で約57分(34.6km)。
水質データ
水温 | 14.3℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 4.3(軟水) |
水素イオン濃度(pH) | 7.5 |
電気伝導度(EC) | 16.7 |
塩化物イオン(Cl–) | 0.4 |
硝酸イオン(NO3–) | 0.3 |
硫酸イオン(SO42-) | 0.9 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 8.5 |
ナトリウムイオン(Na+) | 1.9 |
カリウムイオン(K+) | 0.4 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 0.0 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 1.7 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 不明 |
龍興寺清水
読みがな:りゅうこうじしみず。
下高井郡木島平村(しもたかいぐんきじまだいらむら)内山地区の公民館の横に「龍興寺清水」が湧き出しています。
この水は志賀高原と野沢温泉の中間に位置し、日本で一番うつくしいといわれるカヤの平高原に涵養(かんよう)した地下水から湧き出たものです。
干ばつの時でもこんこんと湧き続けたこの清水は、住民によって大切に守られています。
清水を使った木島平名物「名水火口(めいすいぼくち)そば」は、現地産のそば粉と清水を、雄山火口(おやまぼくち)というヤマゴボウをつなぎに打つそばで、地元の特産品になっています。
種類
湧水
所在地・アクセス
長野県下高井郡木島平村
- 上信越自動車道「豊田飯山IC」から「龍興寺清水」まで車で約22分(13.6km)。
水質データ
水温 | 12.7℃ |
---|---|
硬度(mg/L) | 17.8(軟水) |
水素イオン濃度(pH) | 8.4 |
電気伝導度(EC) | 45.3 |
塩化物イオン(Cl–) | 1.6 |
硝酸イオン(NO3–) | 0.4 |
硫酸イオン(SO42-) | 1.9 |
重炭酸イオン(HCO3–) | 27.5 |
ナトリウムイオン(Na+) | 3.8 |
カリウムイオン(K+) | 1.5 |
マグネシウムイオン(Mg2+) | 1.0 |
カルシウムイオン(Ca2+) | 5.5 |
二酸化ケイ素(SiO2) | 不明 |
長野県の名水百選マップ
- (1番上)龍興寺清水
- (上から2番目)姫川源流湧水
- (上から3番目)安曇野わさび田湧水群
- (上から4番目)まつもと城下町湧水群
- (上から5番目)木曽川源流の里 水木沢
- (上から6番目)猿庫の泉
- (1番下)観音霊水